- 目次
高校生が “自分の未来” と “日本” を見つめ直した東京進路研修
インフィニティ国際学院 高等部では、10月中旬に「東京進路研修」を実施しました。
北海道や海外を旅して学ぶ私たちにとって、“東京で学ぶ” という時間は、決してただの滞在ではありません。
それは、
「自分はどこへ向かうのか?」
「日本という国をどう捉え、どう活かして世界に出るのか?」
を考える特別な探究の旅でもあります。
今回訪問させていただいたのは、
美容プラットフォーム「@cosme(アットコスメ)」を運営する アイスタイル株式会社様。
世界を舞台に学ぶ高校生が、なぜ美容業界のIT企業に足を運ぶのか。
その理由と、そこで生まれた気づきをお届けします。
■ @cosme は「美容会社」ではありませんでした。
生徒たちがまず驚いたのは、
@cosme が「美容企業」ではなく、
“美容の口コミ × EC をつくりあげたIT企業” だということ。
1999年、まだインターネットが十分に普及していなかった時代に、
ユーザーの声(クチコミ)を軸とした参加型プラットフォームを立ち上げた先駆者。
日本のネットマーケティングを語る上で欠かせない存在です。
“なぜ人はクチコミを信じるのか”
“インターネットは何を変えてきたのか”
“企業はどうやってユーザーと向き合うのか”
そんな問いが生徒たちの頭の中に浮かびはじめました。
■ 若手社員の方々との対話が、進路を「自分ごと」に変えた。
企業訪問で最も印象深かったのは、若手社員の方々との座談会でした。
留学経験のある社員さんから語られたのは、
“会社に入るまでの道のり” や “海外での試行錯誤” など、リアルなキャリアの物語。
生徒たちは、ひとりの先輩として、ひとりの大人として、真剣に耳を傾けていました。
「働くってこういうことなんだ」
「海外に行ったからこそ日本がわかった」
「自分の強みや興味をもっと言葉にしてみたい」
そんな言葉が自然と口をついて出てくるほど、濃い時間でした。
■ “日本を知る” ことは “世界を旅する力” の一部
アイスタイル様で学んだ「ネットマーケティングの歴史」や「日本のIT企業の強み」を理解したあと、生徒たちはバルト三国へ渡航しました。
日本の姿を理解してから海外を見ると、見える景色がまったく違います。
「日本では当たり前だけど、ヨーロッパにはないもの」
「スタートアップのスピード感」
「デジタル先進国の仕組み」
東京での学びが、
海外研修での“比較する目”を育ててくれました。
■ アイスタイルで学んだ “未来のヒント”
アイスタイル様を訪れた日は、生徒たちにとって
単なる企業見学ではなく、
“進路のヒントを受け取る日” になりました。
企業が誕生した背景、働く人の想い、
日本のネット産業の歴史と現在。
ひとつの企業の中に、進路やキャリアを考える材料がこんなにも詰まっているのだと気づいた時間でした。
この経験は、これから世界を旅する生徒たちが、
「どんな未来を選び、どんな世界をつくりたいか」
を考える大きなきっかけになるはずです。
アイスタイル株式会社の皆さま、温かく迎えてくださり本当にありがとうございました
■ あわせて読みたい:アイスタイル公式note
訪問の様子を、企業側の視点からとても丁寧にまとめていただきました。
生徒たちの表情や学びを、ぜひこちらからもご覧ください。
SHARE
-
CASE 01
2025.10.29 インタビュー【 𝘕𝘌𝘞𝘚 】1コマ / INFINITY#11 「食文化から世界と、上川を知る|料理提案プロジェクト」(2025.10月号)
#中等部#在校生#現場で学ぶ
VIEW DETAIL
-
CASE 02
2025.09.28 インタビュー【 𝘕𝘌𝘞𝘚 】1コマ / INFINITY#10 「公立中とインフィニティの違うとこ」(2025.9月号)
#中等部#在校生#現場で学ぶ
VIEW DETAIL
-
CASE 03
2025.08.28 インタビュー【 𝘕𝘌𝘞𝘚 】1コマ / INFINITY#09 「生徒の夏休みログ:万博」(2025.8月号)
#中等部#在校生#現場で学ぶ
VIEW DETAIL