学校・学習・スクールライフ
-
- 誰が入学できますか?
- 【高等部】
次の項目すべてに当てはまる方。
1)入学年度4月1日時点で19歳以下の者
2)学校生活に必要な日本語力のある者(国籍不問)
3)現在中学3年生で今年度卒業見込み、またはすでに義務教育課程を全て終了している者
4)入学年度4月1日よりインフィニティ国際学院(及び、高校卒業資格取得を希望する者は八洲学園大学国際高等学校)に属することが出来る者
-
- どんな学校ですか?この学校は何を目的としていますか?
- 【高等部】
「世界と日本をつなぎ、10年後の世界を変える人材を育む」ことをビジョンとした学校です。同時に広域通信制高校に在籍し、高校卒業資格に必要な単位を取得します。固定のキャンパスを持たず、3年間を通して8つのインフィニティコアスキルを身に付けることを目的としたカリキュラムとしています。学年の壁がなく、全員で学びの場を創ります。
-
- カリキュラムを教えてください。
- 【高等部】
3年間を通して、固定のキャンパスに登校するのでなく、オンラインとフィールドワークを上手く融合し、生徒一人ひとりの「世界」を広げる授業スタイルを持っています。また、知識を一方的に教える”教師”はおらず、生徒一人ひとりの考えや個性を引き出す”チューター”が常に生徒に寄り添い、生徒と共に授業を創りあげます。
現在は、1・2年次に、海外・国内の拠点・テーマを4週間ごと変えながら集合型研修を実施しています。研修内容は、8つのインフィニティコアスキルが身に付くよう様々な分野の研修を行います。3年次は自ら研究テーマを決め、テーマに対して探究活動を行いつつ、進路に向けた資格取得や受験対策に取り組みます。
-
- なぜ広域通信制高校とインフィニティ国際学院の二校の在籍が必要なのですか?
- 【高等部】
広域通信制高校(八洲学園大学国際高等学校)は、全日制高校と同じく所定の単位を取得して高卒資格を得る学校です。郵送でリポートを提出し、1年に数日所定のスクーリングを受講し単位を取得していきます。自分のペースで学習できることが通信制高校の特長です。
一方、インフィニティ国際学院は「サポート校」にあたります。
広域通信制高校での単位取得をサポートしながら、学院カリキュラムを提供することで、生徒は一般の全日制高校では体験できないような活動や学びを得ることができます。
そのため、高卒資格を取得したい生徒は、本学院と広域通信制高校の二重在籍が必要となります。
-
- 八洲学園大学国際高等学校に必ず入学しなければなりませんか?
- 日本の高校卒業資格を取得するためには、当校の教育連携先である通信制高校の八洲学園大学国際高等学校に入学が必須になります。ただし、日本の高校卒業資格取得を希望しない方は入学は必須ではありません。
-
- 現在、別の高等学校に通っていますが、編入することはできますか?
- 【高等部】
はい、前在籍校で修得された単位は、八洲学園大学国際高等学校で認定し、卒業までに必要な単位数に独自の基準により換算されます。ただし、基本的にインフィニティ国際学院の学生生活は1年次からはじめていただきます。もしもこの件に関してご相談がある方は個別にお問い合わせください。
-
- 成績はどのように評価しますか。定期試験はありますか?
- 【高等部】
インフィニティ国際学院では定期試験はありません。
大学受験に関わってくる「評定」は、広域通信制高校(八洲学園大学国際高等学校)のリポートの添削結果、スクーリングで行われる授業の評価と最終試験での評価を総合して判定されます。
-
- 在校生の様子を教えてください。どんな生徒が多いですか?
- 【高等部】
10人10色の様々な生徒が在籍しており、自らチャレンジしたい意欲を持っている生徒が比較的多い印象です。
既存の教育の型にはまらず、普通の学校ではチャレンジできないことに日々取り組んでいます。
-
- 校則はありますか?
- 【高等部】
校則はありません。ただし、研修ごとに学院から定めるルールがいくつかあります。
これは安全に過ごすために必要なもので、すべてのルールにおいて生徒の意見を聞き、必要であれば変更、もしくは生徒たちで定めることができます。学院から押し付けるということはありません。
-
- 出願から入学までの手続きの流れについて教えてください。
- 入学案内の 「入学までの流れ」をご確認ください。
-
- 入学は何月ですか?
- 【高等部】
一般的には4月入学としていますが、インターナショナルスクール生や別の高校からの転校に限り9月入学を受け入れる場合がございます。詳しくはお問い合わせ下さい。
-
- フィリピンの留学先の学校について教えてください。
- (※コロナ情勢の為、現在CNE1のオンライン英会話にて英語教育を実施しています | 21年2月8日現在)
-----
フィリピンの提携語学学校CNE1になります。(http://www.cne1jp.com/)
カーテル教育財団が運営するCNE1はフィリピン政府高等教育委員会 (Commission on Higher Education) に正式に認可された学校です。
一般的な語学学校が登録しているTESDAよりもCHEDは最高ランクの評価を得ています。
数ある語学学校の中でも、フィリピン政府からお墨付きの認可を受けている語学学校はほとんどありません。
(参考)CHED:フィリピン政府 高等教育委員会登録校/ 登録番号:GR NO 188/189
-
- 入学までに準備するものはありますか?
- 【高等部】
インターネット接続が可能なカメラ付きノートパソコンを各自準備、持参してください。
また、海外渡航前に、学院より予防接種歴を確認させて頂き、海外渡航までに予防接種をお願いしています。
その他、国内・海外関わらず、現金引き出し可能なキャッシュカードやデビットカード等各自準備をしてください。
-
- ナビゲーター講師とは何をする人ですか?
- 【高等部】
IT、起業、国際教育、アジア地域等の様々な分野の専門家を講師に迎え、講師の持っている知識、教養、経験、心などを学院生の皆さんと共有し、サポートしていきます。各分野の先生をイメージしてください。
-
- 制服はありますか?
- 【高等部】
制服はありません。
-
- 日本国内主要都市での学習室はありますか?
- 【高等部】
学習室の設置予定はありません。
-
- スクーリングには年に何日間通う必要がありますか?
- 【高等部】
毎年5泊6日のスクーリングの出席が必須です。
年間スケジュールの関係上、インフィニティ国際学院生は8月のスクーリングに参加する必要があります。詳しくは八洲学園大学国際高等学校へお問合せください。
卒業後の進路
-
- 卒業後の進路イメージを教えてください。
- 【高等部】
本学院は、個性を尊重した多様な進路を応援しています。
国内外大学進学のほか、アーティスト、起業家等を目指す生徒もいます。世界旅や海外インターンなど、可能性は無限大です。
◎進学実績は 「進路合格実績」をご覧ください。
入学試験
-
- 入試について、事前に対策すべきものはありますか?
- 【高等部】
本学院では入学意欲を最重要視しており、特別な対策は不要です。ただし、学院カリキュラムに必要な英語力の目安として、CASEC400点程度(英検3級)以上を推奨しています。
出願時にはCASEC(英語コミュニケーション能力判定テスト)の受験結果を提出して頂きます。
-
- 学力試験はありますか?
- 学力試験はありません。書類・自己PR動画による一次選考とオンラインによる二次選考(保護者面談含む)です。※受験者によって追加選考を実施する場合がございます。
-
- 受験料はいくらですか?
- 【高等部】
33,000円(税込)です。詳しくは「学生募集要項」をご確認ください。
-
- 編入学は受け付けていますか?
- 【高等部】
基本的に、本学院の学生生活は1年次からはじめていただきます。ただし、広域通信制高校(八洲学園大学国際高等学校)は編入学が可能です。
前在籍校で修得した単位は、卒業までに必要な単位数に独自の基準により換算されます。
-
- 4月入学生と9月入学生の違いはありますか?
- 【高等部】
1年次の1学期には本学院での学びの基礎作りとなる研修を実施し、その上で実践的な学びへと繋げていきます。
そのため、2学期から入学する9月入学生は、入学試験時の思考力や英語力において、より高いレベルを求めます。
学納金・入学金については一律の金額を納入頂きます。研修費に関しましては入学後該当する研修費の納入をお願いしています。
-
- 外国籍ですが入学できますか?
- 【高等部】
入学できます。ただし、基本的に授業は日本語で行われるため、学校生活に必要な日本語能力のある方に限ります。
-
- 中学校3年間不登校でしたが入学できますか?
- 【高等部】
本学院は、出席日数や成績という「数字」だけで合否を判断することはありません。
ただし、過去の状況を聞かせて頂く際、「なぜその選択をしたのか」「これからどうしていきたいか」というご自身の考えを必ず問います。
本人の学びに対する意欲を大切にしたいため、これらはホームスクーリングの方だけに限らず、中学校やフリースクールなども含めて全員に質問しています。
学費
-
- 学費について教えてください。
- 【高等部】
インフィニティ国際学院と八洲学園大学国際高等学校への支払いが必要です。
詳細はウェブサイトの入学案内からダウンロード可能な「学生募集要項」を参照ください。
-
- インフィニティ国際学院への学費等の支払方法を教えてください。
- 【高等部】
指定銀行口座にお振込ください。(年2回払い)
-
- 滞在中の生活費や交通費はどうしていますか?
- 【高等部】
研修中の食費や交通費は基本自己負担となります。
国内、海外ともに研修中に生徒本人による支払いが発生する場合があります。
また、食堂がある研修施設や自炊の場合には、あらかじめ費用を案内し、学院がまとめて徴収する場合もあります。
その他
-
- 初等部・中等部の情報が欲しいです。
- 中等部に関わる情報につきましては、インフィニティ国際学院 中等部のWEBページからご確認ください。
初等部に関わる情報につきましては、インフィニティ国際学院 初等部のWEBページからご確認ください。
-
- 学院説明会の日程を教えてください。
- 【高等部】
説明会の日程は、随時学院ホームページのニュース及び公式SNSでご案内しています。
また、個別相談会も随時受け付けているので、ご希望の場合はお問い合わせフォームからご連絡ください。
-
- 学校見学はできますか?
- 【高等部】
高等部にはキャンパスがありません。代わりに、学院の様子が分かるイベントやオンラインで学院説明会を実施しています。
ご希望の方は学院ホームページのニュース及び公式SNSでご確認頂くか、お問い合わせフォームからご連絡ください。
-
- インフィニティ国際学院の冊子、パンフレットなど、詳しい資料はありますか?
- 【高等部】
インフィニティ国際学院の紙媒体の資料は用意していません。すべてウェブサイト上に掲載しています。
八洲学園大学国際高等学校については、八洲学園大学国際高等学校へ直接お問合せください。(https://www.yashima.ac.jp/okinawa/)
-
- 海外保険に加入する必要はありますか?
- みなさまの健康や安全面を考慮し、必ず海外保険にご加入いただきます。詳細は合格者に別途ご案内をいたします。
-
- もっと詳しい話を聞きたいです。
- 個別相談会を随時開催していますので、
お問い合せフォームからお申込みください。その際「個別相談会希望」と添えてください。