江利川 宗光さん株式会社ジャルパック 代表取締役社長
<プロフィール>
1960年群馬県出身。東京外国語大学卒、1985年日本航空株式会社入社。2009年に日本航空インターナショナル 人事部長、 2010年日本航空株式会社 執行役員 人財本部長に就任。2013年には同社 執行役員 中国地区総代表 兼 中国地区総代表室北京支店長に就任。2018年6月より株式会社ジャルパック代表取締役社長に就任。
MESSAGE応援メッセージ
5年間の中国駐在経験の中で、成功を夢見て貪欲なまでに学び、海外へ飛び出し、チャレンジする多くの中国の若者を見てきました。日本が暮らしやすい国だとは言え「日本の若者は?日本の将来は大丈夫?」という問いが頭から離れませんでした。
偏狭なナショナリズムではなく健全な愛国心、周りに依存するのではなく自ら未来を切り開く自立的姿勢、変化と多様性を受け入れる許容力等、海外での旅を通じた学びと経験が、日本の若者と日本の将来を大きく育ててくれると信じています。
ジャルパックは自ら海外に飛び出し、チャレンジする若者を応援していきます。
末松 弥奈子さん株式会社ジャパンタイムズ 代表取締役会長
<プロフィール>
広島県出身。1993年 学習院大学大学院修士課程修了後、インターネット関連ビジネスで起 業。ウェブサイト制作やオンラインマーケティングに携わる。 2001年ネットPRを提唱する株式会社ニューズ・ツー・ユーを設立。2017年株式会社ニュー ズ・ツー・ユーホールディングス代表取締役社長に就任。2017年6月より創刊120周年を迎 える「世界に開く日本の窓」として、日本の現状と世界の動向を報道してきたジャパンタイムズの代表取締役会長・発行人。 株式会社ニューズ・ツー・ユーホールディングス 代表取締役社長 、株式会社次世代教育開発 代表取締役 、弥勒の里国際文化学院日本語学校 理事長。
MESSAGE応援メッセージ
自分の足で世界に羽ばたく人材を育成するためには、これまでの画一的な教育では限界があると感じていました。
今、ビジネスの場において、本当に必要とされているのは真の国際感覚と幅広い教養・知識を持ち、コミュニケーション能力の高い人材だと考えます。
これは、インフィニティ国際学院の、「世界を知り、日本を知り、自分を知る」ことに重点をおき、確かな語学力、グローバルな視点、世界の難関校を目指せる学力を身につけるための教育プログラムに通じるのではないでしょうか。
学生の皆さま、自分が手に入れたこの最高のチャンスをどう活かすかは自分次第です。
今後のご活躍を楽しみにしています。
石渡 翔さん株式会社フライヤー ライター / コンテンツディレクター
インフィニティ国際学院「旅する図書館長」
<プロフィール>
本の要約サイト flier(フライヤー)にて、ライター/コンテンツディレクターを務める。要約の執筆および編集、書籍の選定を担当。また読書コミュニティ「flier book labo」の企画・運営にも携わる。人文書・ビジネス書・文学などジャンルを問わず、年間数百冊読むことを習慣としている。国際基督教大学(ICU)教養学部卒業。
MESSAGE応援メッセージ
今を生きる私たちにとって、今この瞬間以上に重要なものは(多分そんなに)ありません。
ですが今をより善く生きるには、過去への理解と未来への洞察が必ず必要になります。
歴史という名の物語を学び、その物語の中にある伏線を見つけ、回収する。
それこそが、"次の物語”を紡ぐ私たちに求められているのではないでしょうか。
読書で得られる知見は、新たな一歩を歩もうとする人々にとって、必ずや大きな力になってくれるはずです。
「旅する図書館」館長として、皆様の知的好奇心を刺激するとともに、知の礎を築くお手伝いができればと思います。
ということで、よろしくお願いいたします。
渡邊 健太さんNODE株式会社 代表取締役
オンライン面接システム「Movcube」提供
<プロフィール>
1988年生まれ。慶應義塾大学商学部卒業。新卒で株式会社リクルートに入社しHRカンパニー営業部配属。その後ベンチャー企業を経て、2014年にNODE株式会社を設立、代表取締役就任。以後、主にタイやベトナム、インドネシアなど東南アジアからの外国人留学生の就職・転職支援を行う。2019年、録画面接ツール「Movcube」をリリース。
MESSAGE応援メッセージ
「生きる選択肢を増やす」、NODEの理念です。知っているだけではなく、実際に一歩を踏み出せるような選択肢を創造しつづけ、世の中に提供すべく活動しています。
一方で、ベターな選択をするためには、「当事者意識を持った思考」の教育が必須です。
当事者意識とは、自分の人生に対するものであって、周囲の期待に応えるとか、既存の枠組みにはまることではありません。
「違い」を肌で感じ、受け入れ、尊重し、その上で自分の意見を主張する。私がこれまでの教育に感ずる欠落していると思った要素です。
しかしインフィニティ国際学院では、Globalレベルで「違い」を体感し、自分の人生と向き合う機会が用意されています。
あとは、自分次第です!
千葉 大さんFamily Medical Practice Hanoi(ベトナム・ハノイ市) 総合診療医
インフィニティ国際学院「オンライン校医」
<プロフィール>
青森県出身。八戸市立市民病院救命救急センターに11年間勤務したのちカンボジア勤務を経て現職。プライマリ・ケア、内科、救急、渡航医学の専門資格をもつ。東北大学医学部卒(医学博士)
MESSAGE応援メッセージ
インフィニティ学院は、広い世界への旅が貴重な学びを与え人生を豊かにすると信じています。
つまり無事に戻って経験を将来に活かすプロセスこそが重要なので、道半ばで行き倒れてはなりません。
そして旅における勇気と無謀は別物で、無知や無謀によるトラブルの回避はリスク管理の対象です。
11年間勤務した八戸市での縁から、私は渡航医学のプロとして医療面のリスク管理を支援します。
無事に学びの旅から戻り、更なる人生の旅へのお手伝いができれば幸いです。
湯尻 淳也さん弁護士法人小野総合法律事務所 パートナー弁護士
インフィニティ国際学院 「法務アドバイザー」
<プロフィール>
平成3年3月 慶應義塾大学法学部法律学科卒業
平成5年3月 慶應義塾大学大学院法学研究科修士課程修了
平成8年4月 弁護士登録(48期)
平成8年4月 小野孝男法律事務所入所
平成20年7月 弁護士法人 小野総合法律事務所設立 社員(パートナー)就任
MESSAGE応援メッセージ
この度、当学院の法務アドバイザーに就任しました弁護士の湯尻です。
弁護士というと「難しい司法試験に受かった人」という印象を持たれる方が多いかもしれません。
しかし、単に試験勉強ができるだけの秀才が司法試験に受かっても、弁護士としては使い物にならないことが私の経験上非常に多いです。
当学院では、斬新かつ実践的な教育により、真に社会で武器となり、役に立つ知識、経験が身につくものと確信しております。
自信を持って思う存分学んでください。
Mr. Dan WortleyLaneway Education Founder & CEO
<プロフィール>
【Laneway Internationalについて】
今世界で大注目のシドニーの市街中心部ビジネス専門学校。コースは3つ(起業家コース、マーケティングコース、リーダーシップコース)があり、全てビジネスに特化した内容で、基本的なビジネス知識から実践的なビジネススキルまで幅広く学ぶことができる。 同じ建物内には2,000人以上の起業家が集まっており、常に刺激的でプロフェッショナルな環境の中で学ぶことができる。また、南半球で最大なスタートアップハブと提携しており、定期的なビジネスイベントやインターンシッププログラムも行なっている。在学中に発表するビジネスプランの評価では起業支援金がでるケースも。起業を考えている方や、会社の経営トップを目指している方に推奨。
MESSAGE応援メッセージ
The world is changing fast with technological advances, AI and automation disrupting the status quo for many industries. In this fast moving world education also needs to change and adapt its approach in order meet the challenges and above all opportunities that technological advances bring.
Infinity International School’s bold approach of connecting students to professional senior mentors and sending students overseas is a great way for students to be exposed to the world beyond their classroom and to expand their horizons.
Laneway Education is a firm believer in throwing out the old classroom rules and empowering students to take control of their future so on that note we congratulate Infinity International School on its unique approach and look forward to seeing many of your graduates change their world
高島 美祐さん短期集中治療の神谷町デンタルクリニック院長
インフィニティ国際学院「旅する歯科アドバイザー」
<プロフィール>
自分の歯を長く残すことが健康寿命を保つ不可欠条件との信念により、忙しい現代人にマッチした予知性の高い短期集中治療メソッドを開発。 合わせて、他で抜歯と言われたクライアントも多く診療している。東京都港区虎ノ門にて、国内外より来院のある歯科医院を運営。
MESSAGE応援メッセージ
あなたたちは、未来であり、希望です。
「強い種ではなく、変化に対応した種が生き残る」というダーウィンの言葉を、私は信じています。
旅する学校で、当たり前が当たり前であったことに感謝し、同時に当たり前が当たり前でないことを楽しみ、多様性を尊敬し、その違いから学び、自らの手で幸せを作り出す健全な変化の源流となられますことを願っております。
輝く笑顔作りをサポートすることにより、生徒の皆さんがどの環境にいても自信を持って発言し、また最高の笑顔のギフトをおくれますよう、全力でサポートいたします。
千賀 則史さん心理学博士 / カウンセラー
インフィニティ国際学院「旅する心理相談室」
<プロフィール>
名古屋大学准教授。早稲田大学を卒業後、愛知県西三河児童・障害者相談センター、愛知県中央児童・障害者相談センター、愛知県立愛知学園などを経て現職。臨床心理士。公認心理師。心理学博士(名古屋大学大学院)。専門は臨床心理学、カウンセリング。
MESSAGE応援メッセージ
私たちは毎日の暮らしの中で、さまざまなことに悩んだり、迷ったりします。
精神的に不安定になりやすい思春期であれば、なおさらのことです。
また、海外などの新しい環境で生活をすると、ほとんどの人がカルチャーショックと言われる体験をします。
悩んだり、迷ったり、カルチャーショックを受けることは当然のことで、悪いことではありません。
むしろこうした苦悩を契機に自分のことを見つめ直し、成長することができます。
もし何か心配なことがあるときには、一人で抱え込まずに相談してください。
私も「旅する心理相談室」室長として、みなさんが自らの「こころ」と対話することで、より豊かな人生を創造することをサポートします。
後藤 正樹さん株式会社コードタクト 代表取締役
<プロフィール>
東京大学大学院総合文化研究科、洗足学園大学指揮研究所を卒業、現在、早稲田大学教育学研究科博士後期課程に在学中。独立行政法人情報処理推進機構より未踏スーパークリエータに認定、総務省PMOなどを経て、現在は、株式会社コードタクト代表取締役、株式会社スタディラボ取締役などを務める。指揮者としては、琉球フィルハーモニックオーケストラ指揮者、那覇ジュニアオーケストラ指揮者、アレグレット交響楽団常任指揮者を務める。
MESSAGE応援メッセージ
これまでの「一斉授業で学び、テストで評価される学校」から、これからは「協働で学び、振り返ることで自分の学びを自分で評価する学校」が必要と考えています。
そして、私はそのような取り組みを支援するために「スクールタクト」というシステムを開発しています。
今まで協働で学ぶためには、同じ時間同じ場所にいなければいけませんでした。
しかしICTの進歩により、世界中が非同期で協働することが出来ます。
まさにインフィニティ国際学院は、そのようなこれからの時代に必要な学びを実践する場であると期待しています。
そして学生の皆さんには、世界を学び場として、自由に生きるための知性を身につけてくださることを期待しています。